otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q


Twitterが出してきた新機能は数多いが、中でも一番強力なのは、ユーザーたち自身が生みだした行動に基づくもののようだ。

@replyで起きたことがまさにそれだ。みんなが「@ユーザー名」の形で呼び合い始めた。Twitterがそれに気付いて正式機能としてサポートした。その結果Twitterはウェブで最大の議論の場になりつつある。

同じような可能性を秘めたユーザーの習慣が他にもある。retweetだ。

誰かが面白いつぶやきをみんなに紹介すると、retweetが起きる。@replyと同じく、この記法もユーザーたちによって有機的に生まれた。「RT」の後に元のメッセージの作者の@ユーザー名を書き、その後にメッセージを入れる。

問題は摩耗だ。メッセージをコピー&ペーストして作者のユーザー名もコピー&ペーストしなければならない。メタデータを追加したために140文字を超えてしまい元のメッセージを削らなければならないことも多い。メタデータが重なってくるので、retweetをretweetするのはさらに大変だ。つまり、興味あるメッセージは1~2世代を超えては広がらないということになる。

retweetの壮大な可能性 (via igi) (via nagas)

Posted via web from realtime24’s posterous

~ by realtime24 : 5月 27, 2009.

コメントを残す